こんにちは!ゴールデンウィークも明け、普段の生活に戻る方が多いのではないかと思います。
私も今日からチカラクロスフィットで指導を開始いたしました。10日近く指導をしていないと私のスキルも錆びついてはないかと思い、普段より早く家を出て十分な準備の時間を取りました。
さて、話しをレベル3認定資格に戻しましょう。
この資格には3年間の有効期限があります。ですからこの資格を取った方はこの期限が切れるまでに同資格を更新しなくてはなりません。
プロのクロスフィットの認定コーチとしてそのスキルと基準を維持するためには当たり前のプロセスではないかと思います。
その更新方法は以下の通りです。
- プロのクロスフィットコーチとしての基準と実際の指導の経験を維持する。
- 心肺蘇生法の資格を維持する。
- 50の学習単位(CEU)を取る。
- 300時間以上の指導時間を維持する。
プロとしての基準については以前に書いた記事をご参照ください。心肺蘇生法の資格は期限が2年ですので切れる前に更新すれば問題はないでしょう。数時間ほどでできます。
問題は次の学習単位です。これはクロスフィットの認定コーチは、常に学習に意欲的であるべきという考えから設けられているのだと思います。要するにセミナーなどに常に参加してより良いコーチになる努力をしなさいということです。
この学習単位として数えられるセミナー・コースはこちらのリンクから見ることができます。
オンラインコースから実際に参加するコースまで様々です。クロスフィットが提供するコース以外も単位として数えられることがあるのでその辺は本部に問い合わせるようです。
ここで50学習単位がどれくらいかというと...
2日間のコースに参加すると12~14単位がもらえるのでこれを3つ。
そして、あとはオンラインのコースなどをいくつか受ければ良さそうですね。
3年間という期間の間なのでそれほどタイトなスケジュールではないと思います。
もう一つのオプションとしてはレベル3の試験をもう一度受けて合格することです!
次回は学習教材について話していきたいと思います。