コーチOTOYAのブログ

私は食事法と運動を通じて皆さまにマインドフルネスを教えています。あなたが運動をする目的が「体重の減らすこと」「健康になること」「アスリートとして強くなること」または単に「より良い人間」になること...それが何であろうが、永続的な変化をもたらすには、あなたのマインドセットがまず変わらなくてならないのです。それを伝える手段が私にとっては運動であり、食事法なのです。

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑧ 学習教材

こんにちは!

 

前回記事を書いてからかなりの期間が空いてしまいました。それがなぜかというと今回のトピックでもある学習教材のためです。

 

この学習教材の量がとても多く、私自身その量に圧倒され毎日この学習教材を勉強することに多くの時間を取られ、記事を書く時間がない状態でした。

 

この学習教材は、過去のクロスフィットジャーナルスペシャリティコースのマニュアル、または専門機関による運動関連の記事または動画をより集めたものです。

 

なんとその数112!

 

短い記事では2、3ページですが長いものでは100ページ以上にもなります。

 

学習教材のところに書いてある説明を読んでみると以下の通りです。

 

「この学習教材は、クロスフィット資格試験を受験する者がその準備をするために用いることができます。この学習教材がカバーする内容は広範囲ですが、すべてをカバーしている訳ではありません。テストの問題はこの学習教材から直接出題される訳ではないので、受験者は学習教材すべてを暗記することに労力を費やすべきではありません。代わりに受験者は学習教材から学ぶことのできるコンセプトを理解し、それを実際のトレーニングの場で用いることを学ぶべきです。」

 

これからも分かるようにここで求められているのはただ書かれていることを「暗記」することではなく、「理解」して実際に「適用」することができるかが問われているのです。

 

この量の記事をすべて、始めから読んでいっても実際に自分が理解できている割合を知ることは難しいでしょう。

 

そして、どれをすでに読んいて、どれがまだ読んでいないかなどを記録することもウェブサイトの画面上ではできません。

 

ですから私はすべての記事を以下のように表にまとめて、始めからまたは読みやすものから読んでいくことにしました。

 

そして、完全に理解していると思える記事は紫色、読み返しが必要と思えるものは緑色、すでに過去に読んでいて時間があれば読めば良いものは青色などと「理解の度合い」「優先順位」を決めていくことにしました。

 

さらに必要があればコメントなども記事のリンクの横に書くこともできますしね。

 

f:id:OTOYASAN:20190514124754p:plain

クロスフィットレベル3学習プラン

 

現在、勉強を始めて1週間くらいが経ちました。現在、約30記事程度を理解し終えたのであと3週間程度あれば十分に読み終えることができるかなっと単純な想像をしています。まさかの200ページ以上の記事とかがなければですが!願!

 

次回は勉強の進み具合とともに登録方法について話していきたいと思います。

 

では!