コーチOTOYAのブログ

私は食事法と運動を通じて皆さまにマインドフルネスを教えています。あなたが運動をする目的が「体重の減らすこと」「健康になること」「アスリートとして強くなること」または単に「より良い人間」になること...それが何であろうが、永続的な変化をもたらすには、あなたのマインドセットがまず変わらなくてならないのです。それを伝える手段が私にとっては運動であり、食事法なのです。

旅行先のホテルでワークアウト ②

今回も私のクライアントの方がご旅行をするということで、旅先のホテルでできるワークアウトをプログラムを作ってみました。

 

前回の記事:

www.functionalfitness.jp

 

そしてホテルに到着し、こちらの写真を撮って送ってくれました。

 

f:id:OTOYASAN:20190525035209j:plain

トレッドミル

トレッドミルインクラインでの腹筋器具ですね。

 

f:id:OTOYASAN:20190525035216j:plain

バイクマシーン

バイクマシーンとクロストレーナーと呼ばれる器具。

 

f:id:OTOYASAN:20190525035924j:plain

ベンチとダンベ

ベンチとダンベルがあるのは嬉しいですね!ダンベルも意外と重いものまでそろっています。

 

f:id:OTOYASAN:20190525035212j:plain

ラットプルダウン

そして、最後に広背筋を主に使ってもプルダウンのできるマシーンと胸の筋力トレーニングのできるマシーン。

これらの写真を参考にワークアウトをいくつか作っていきたいと思います。

 

このクライアントさんに普段して頂いている運動は30分程度などで、今回もその程度で作っていきたいと思います。ご旅行中なので他にしたいこともたくさんあると思うので!

 

旅行中に限らずこのような公共の場での運動をプログラムする時に、私がまず気にしていることは「他人もその器具を使う」ということです。

 

あまりにも多くの動作を用いてのサーキット的なトレーニングをしてしまうと、いくつもの器具を同時に占領してしまいます。迷惑ですよね。

 

そして、1つのステーションで運動をしているうちに他の人が次のステーションでの器具を使い始めてしまうなどの状況が起こってしまいます。

 

ですから1つの運動で2種類以上の動作にならないようにしていきます。

 

㏠目:

A. 3ラウンド:

1分間 トレッドミルラン

10回 エアースクワット、ボトムポジションで3秒間止まる

トレッドミルランを全力の65%程度から始め、毎ラウンドごとにペースを上げていく。(例:65%、75%、85%)

 

65% ‐ まだ問題なく話すことができる

75% ‐ 多少きついが話そうと思えば、まだ問題なく話せる

85% ‐ かなりきついがまだ話そうと思えば、何とか話せる

 

B1.  ゴブレットリバースランジ、交互に12~16ステップ;休憩1分間

B2. スリーポイント・ダンベルロウ、左右8~10回ずつ;休憩1分間

x3 セット

*両動作、重いと感じるが動作をしっかりとしたフォームでできる負荷で行う。

 

B. 10分間 クロストレーナー

*遅いペースと速いペースを1分ごとに繰り返す。

 

 

2日目:

A. 6ラウンド:

30秒間 クロストレーナー

10回 サムソンストレッチ(片方5回ずつ)

*クロストレーナーでは一定のペースを毎ラウンド維持する。

 

B1.  ラットプルダウン、10-12回;休憩45秒間

B2. シーティッド・ダンベルショルダープレス、左右8-10回ずつ;休憩45秒間

x3セット

 

*両動作、重いと感じるが動作をしっかりとしたフォームでできる負荷で行う。

 

C. 2ラウンド:

1分間 トレッドミルラン、全力の50%

1分間 トレッドミルラン、全力の70%

1分間 トレッドミルラン、全力の90%

 

海外のホテルのジムのトレーニング施設の充実ぶりには毎回驚かされますね。

 

 

運動やプログラムに関するご質問などがありましたらコメント欄にでも書き込んでください!

 

では!

 

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑨ 受験申込方法

こんにちは!

 

昨日は学習教材の量について書きました。とても多いです!

 

今日は、「心臓機能障害、骨粗しょう症、腰痛などの症状を持つ人に対して運動は有益であるか?そして、どのように運動を処方したら良いのか?またはすべきなのか?」っというような内容の研究結果の論文を読んでいました。

 

通勤の電車の中で読んでいたのですが、研究論文なので引用があまりにも多く、そして言い回しが専門的過ぎて何度も眠りに落ちてしまいあまり進みませんでした。

 

これは睡眠を十分以上にとった日でないと読み終えることはできなそうです。笑!

 

ところで、今日は私が先日済ませた受験登録について書いていきます。

 

私はレベル2の修了資格をもっているので、準備が必要な条件は心肺蘇生法(CPR)の資格と過去5年間での750時間以上の指導経験を証明する書類です。

 

心肺蘇生法の資格に関しては、このテストを通過したときに送られてきた賞状と資格の詳細が書かれたPDFがあるので問題ありません。

 

指導経験に関してはこちらのCrossFit LEvel 3 Handbookの中で見つけることのできる750時間指導経験証明書をダウンロードしてこちらを使います。

 

私はチカラクロスフィットのジムのオーナーであるマイクに記入を頼みました。これは自分ではだめです。そして、スキャンしてPDFとしてコンピューターに取り込んでおくこともお忘れなく。

 

これらの書類がそろったところでこちらのクロスフィット本部のサイトから受験申し込みをします。

 

すべて指示通りに記入、そして必要書類をサイトにアップロードして150ドルの料金を支払い終了です。

 

そうすると「クロスフィット本部が提出内容を確認するので次のステップに進むまえに1~2週間程度かかる。」といったような画面になります。でも、私の場合は数時間後に以下のような「確認できたよ!」っというメールが来ました。

 

f:id:OTOYASAN:20190515091518p:plain

必要資格確認メール

 

「今日から1年以内の受験しないとだめだよ。」っとか「学習教材でしっかり勉強して!」的なことが書いてあります。

 

そして、そこにあるリンクから500ドルの受験料を支払います。そして、受験日を予約するためのメールを待ちます。このメールには手続きのため2日のビジネスデイが必要な場合があると書いてあります。

 

私の場合は以下のようなメールをすぐにもらいました。

 

f:id:OTOYASAN:20190515092056p:plain

受験料支払い確認

そして、また受験登録に必要なメールが別に送られてくると書いてるので待ちます。これにも2日くらいかかる場合があるみたいだけど、私の場合は以下のメールがすぐに来ました。

 

f:id:OTOYASAN:20190515094849p:plain

受験料支払い確認メール

ここまで来たらもうすぐです。このメールにあるリンクからピアソン VUEのサイトにいき「Create account」という所をクリックして、このメールに記載されているIDナンバーを使って自分のアカウントを作ります。そして、そこで設定したユーザーネームとパスワードを使って受験場所と受験日を決めるページへといきます。

 

私も実際にはまだここまでで試験日を決めてはいません。

 

決めましたら続きを書きます。

 

では!

 

 

 

 

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑧ 学習教材

こんにちは!

 

前回記事を書いてからかなりの期間が空いてしまいました。それがなぜかというと今回のトピックでもある学習教材のためです。

 

この学習教材の量がとても多く、私自身その量に圧倒され毎日この学習教材を勉強することに多くの時間を取られ、記事を書く時間がない状態でした。

 

この学習教材は、過去のクロスフィットジャーナルスペシャリティコースのマニュアル、または専門機関による運動関連の記事または動画をより集めたものです。

 

なんとその数112!

 

短い記事では2、3ページですが長いものでは100ページ以上にもなります。

 

学習教材のところに書いてある説明を読んでみると以下の通りです。

 

「この学習教材は、クロスフィット資格試験を受験する者がその準備をするために用いることができます。この学習教材がカバーする内容は広範囲ですが、すべてをカバーしている訳ではありません。テストの問題はこの学習教材から直接出題される訳ではないので、受験者は学習教材すべてを暗記することに労力を費やすべきではありません。代わりに受験者は学習教材から学ぶことのできるコンセプトを理解し、それを実際のトレーニングの場で用いることを学ぶべきです。」

 

これからも分かるようにここで求められているのはただ書かれていることを「暗記」することではなく、「理解」して実際に「適用」することができるかが問われているのです。

 

この量の記事をすべて、始めから読んでいっても実際に自分が理解できている割合を知ることは難しいでしょう。

 

そして、どれをすでに読んいて、どれがまだ読んでいないかなどを記録することもウェブサイトの画面上ではできません。

 

ですから私はすべての記事を以下のように表にまとめて、始めからまたは読みやすものから読んでいくことにしました。

 

そして、完全に理解していると思える記事は紫色、読み返しが必要と思えるものは緑色、すでに過去に読んでいて時間があれば読めば良いものは青色などと「理解の度合い」「優先順位」を決めていくことにしました。

 

さらに必要があればコメントなども記事のリンクの横に書くこともできますしね。

 

f:id:OTOYASAN:20190514124754p:plain

クロスフィットレベル3学習プラン

 

現在、勉強を始めて1週間くらいが経ちました。現在、約30記事程度を理解し終えたのであと3週間程度あれば十分に読み終えることができるかなっと単純な想像をしています。まさかの200ページ以上の記事とかがなければですが!願!

 

次回は勉強の進み具合とともに登録方法について話していきたいと思います。

 

では!

 

 

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑦ 資格の更新

こんにちは!ゴールデンウィークも明け、普段の生活に戻る方が多いのではないかと思います。

 

私も今日からチカラクロスフィットで指導を開始いたしました。10日近く指導をしていないと私のスキルも錆びついてはないかと思い、普段より早く家を出て十分な準備の時間を取りました。

 

さて、話しをレベル3認定資格に戻しましょう。

 

この資格には3年間の有効期限があります。ですからこの資格を取った方はこの期限が切れるまでに同資格を更新しなくてはなりません。

 

プロのクロスフィットの認定コーチとしてそのスキルと基準を維持するためには当たり前のプロセスではないかと思います。

 

その更新方法は以下の通りです。

  • プロのクロスフィットコーチとしての基準と実際の指導の経験を維持する。
  • 心肺蘇生法の資格を維持する。
  • 50の学習単位(CEU)を取る。
  • 300時間以上の指導時間を維持する。

プロとしての基準については以前に書いた記事をご参照ください。心肺蘇生法の資格は期限が2年ですので切れる前に更新すれば問題はないでしょう。数時間ほどでできます。

 

問題は次の学習単位です。これはクロスフィットの認定コーチは、常に学習に意欲的であるべきという考えから設けられているのだと思います。要するにセミナーなどに常に参加してより良いコーチになる努力をしなさいということです。

 

この学習単位として数えられるセミナー・コースはこちらのリンクから見ることができます。

 

オンラインコースから実際に参加するコースまで様々です。クロスフィットが提供するコース以外も単位として数えられることがあるのでその辺は本部に問い合わせるようです。

 

ここで50学習単位がどれくらいかというと...

 

2日間のコースに参加すると12~14単位がもらえるのでこれを3つ。

 

そして、あとはオンラインのコースなどをいくつか受ければ良さそうですね。

 

3年間という期間の間なのでそれほどタイトなスケジュールではないと思います。

 

もう一つのオプションとしてはレベル3の試験をもう一度受けて合格することです!

 

次回は学習教材について話していきたいと思います。

 

 

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑥ テストの内訳・料金・受験会場

こんにちは!2日ぶりの投稿となってしまいました。

 

私は基本的に平日も週末も朝3時に起きて記事を書いたり、勉強してみたりするのですが現在ゴールデンウィークの真っ最中。

 

私が家にいるのを知っている子どもたちが早朝に私の部屋になだれ込み、パソコンをいじくりまわそうとするのです!

 

まあ、こちらの話はさておき、今日はクロスフィットレベル3認定資格のテストの内容、料金、そして受験会場について書いていきたいと思います。

 

テスト問題は全部で160問あります。そして、その中の140問が評価の対象となり、テスト時間として3時間55分が与えられます。

 

レベル1テストでは55問に回答するのに60分が与えられました。

 

レベル3では問題が3倍近くになったのに対し、時間はほぼ4倍与えられます。十分以上かな?っと思うかもしれません。しかし、ジャッジコースを受けた方は分かると思います。動画の質問では数回の見直しが必要になる場合が多く、一概にこの時間が長いと判断することはできないでしょう。

 

テストの内訳は以下の通りです。

 

動作を動画・写真を見てアセスメントする問題

  • 全体の12パーセント
  • 評価される問題数は17
  • この分野での総問題数は19~21

 

プログラミングに関する問題

  • 全体の16パーセント
  • 評価される問題数は23
  • この分野での総問題数は25~27

 

教えることに関する問題

  • 全体の18パーセント
  • 評価される問題数は25
  • この分野での総問題数は27~29

 

指導に関する問題

  • 全体の28パーセント
  • 評価される問題数は39
  • この分野での総問題数は43~45

 

栄養とライフスタイルに関する問題

  • 全体の13パーセント
  • 評価される問題数は18
  • この分野での総問題数は20~22

 

クラスの運営とプロとしての責任に関する問題

  • 全体の13パーセント
  • 評価される問題数は18
  • この分野での総問題数は20~22

 

これを見るとわかる通り基本的な内容はレベル1と変わらない印象ですが、動画でのアセスメントというのが付け加えられています。

 

テストの重点は一目でも分かりますが、やはり実際の指導に関する問題が多いですね。他の分野の倍近くとなります。

 

料金に関しては以下の通りです。

 

  • 申し込み料金として150ドル
  • 試験費用として500ドル
  • 再テストが必要な場合は250ドル
  • 資格更新料金として250ドル
  • 資格失効後の更新料金として250ドル

っとなります。

 

受験会場に関しては以下の通りです。

 

国際的な資格認定団体がオンラインでの試験を実施するために使用しているピアソンVUEを通じて行われます。

 

受験会場は全世界各地にあり日本にも数多くあります。こちらからお近くの会場を探すことができます。

 

私の場合ですと新宿で受験するのが良いのではないかと考えています。

 

では次回はレベル3認定資格取得後にこの資格を維持するために必要な条件についてはなします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CrossFit Level3 認定資格取得への道 ⑤ 受験適格者の証明

今日はCPR(心肺蘇生法)の資格のオンラインコースのテキストを全部読み、テストに合格しました。これに3時間ほどかかりました。

 

テストは59問ほどあり、毎回1~3問の間違えがあり100%の正解をするのに数回再テストを受ける結果となってしまいました。

 

なんでも100点を取るのは難しいものですね。基本的には何回もやり直しができるみたいなので誰でも最終的には合格します。でも一回で合格したかった!

 

話をCrossFit Level3の必要条件に戻しまして、今日は受験適格者の証明について見ていこうと思います。

 

受験の受付をする前に受験者はすべての必要条件を満たしているという証明をしなければなりません。

 

クロスフィットの資格部門があなたがコーチとして指導した時間を確認するために直接あなたが指導している、または指導していた施設の責任者に直接連絡を取ることもあるかもしれないと書いてあります。

 

その他の必要条件も無作為、または体系的な監査の対象となるそうです。

 

受験希望者は、自分が指導した時間を記載した手帳、ジム内部で使用しているMindBodyZen Plannerなどのマネージメントシステム上での記録、または勤務先からの給料明細などを準備しておく必要があります。

 

これらの証明書を不正に改ざんする行為はプロのクロスフィットコーチとしての基準に反するものであり、申し込みを拒否される、または現在持つ資格の執行となります。

 

私は私が指導するチカラクロスフィットで使用しているMindbodyのソフトウェアにすべての勤務記録があるのでそれを使用します。

 

今日、CPRのテストに合格し、ゴールデンウィーク明けに勤務記録をジムで出せばすべての必要条件がそろいます。これから私の資格取得への勉強の時間が始まります。かなりの記事が勉強用の教材としてリストに載っていたのですべてを網羅するのに相当な時間が必要そうです。私の読む速度にもよりますが!遅いです!

 

その間に、次回からテストはどのような内容になるのかを話していきたいと思います。

 

旅行先のホテルでワークアウト ①

今日は、私のクライアントの方から旅行中も運動を継続したいので旅先のホテルでできるワークアウトをプログラムしてほしいとお願いされました。

 

そして、ホテルに到着しこちらの写真を撮って送ってくれました。

 

まずは下の写真がジムスペースです。広々としていて器具も充実しているのが分かりますね。トレッドミルがあるのは良いですね!ですが床がタイル張り?またはフローリング?ここが少し残念。床にフリーウェイトを直に置くのは避けたほうがよさそうですね。

f:id:OTOYASAN:20190501132654j:plain

ジムスペース

 

こちらの写真にはスミスマシーン、その奥にプーリーマシーン、そして数々のダンベルたち、5~20キロくらいはまではありそう。右端にはケトルベルもありますね。8~24キロくらいまではありそうですね。

f:id:OTOYASAN:20190501132608j:plain

スミスマシーン

 

そして、こちらがそのプーリーマシーンですね。上半身の引く筋力と押す筋力を様々な負荷で様々な角度から鍛えることのできるとても良い器具です。

f:id:OTOYASAN:20190501132814j:plain

プーリーマシーン

 

そして、最後の写真にはロウイングマシーンが!これは普段私たちも頻繁に用いる心肺機能に刺激を与える有酸素運動にはもってこいのマシーン!

f:id:OTOYASAN:20190501132501j:plain

ロウイングマシーン

 

これらの写真を参考にワークアウトをいくつか作っていきたいと思います。

 

このクライアントさんは、旅行中ということで30分程度のワークアウトをご希望ということです。

 

時間がそれほどないので、今まで使ったことのないマシーンで動作にてこずりながら運動するのではなく普段からしている慣れ浸しんだ動作で効率よく運動するのが良いと思います。

 

ですから、今回はもったいないですがスミスマシーン、プーリーマシーンなどのクライアントの方が使用したことのないマシーンを使っての動作を省くことにしました。

 

使用できる器具としては、トレッドミル、ケトルベル、ダンベル、ローイングマシーンですかね。 

 

考慮する点:

  • 運動時間が30分間と短め。
  • 公共の場で他の人も器具を使うので、場所と器具を長時間独占しない。
  • 床にフリーウエイトを置けない。
  • 常に時間を確認できるタイマーがないかもしれないので、複雑なインターバルトレーニングはできない。

 

以上のことを考慮して、軽い負荷・ペースでの有酸素的な運動を最初にして、次に基礎的な筋力トレーニング、最後に1種類または2種類の動作で構成される最初の運動より速いペースでの有酸素運動を行うという形式で作っていこうと思います。

 

㏠目:

A. 3ラウンド:

250m ローイング

10回 エアースクワット

 5回 インチワーム

*ラウンドごとにロウイングのペースを多少あげていく。

 

B1.  ゴブレットスクワット、8~10回;休憩1分間

B2. ダンベルロウ、8-10回/左右8~10回ずつ;休憩1分間

x3 セット

*両動作、重いと感じるが動作をしっかりとしたフォームでできる負荷で行う。

 

B. 10分間 ランニング

*多少キツイと感じるが10分間同じペースを保てる速度で走る。困難だがその気になれば話せるペース。

 

 

2日目:

A. 3ラウンド:軽い負荷

10回 スーツケースデッドリフト(左右5回ずつ)

10回 片手ケトルベルスウィング(左右5回ずつ)

10回 片手ケトルベルショルダープレス(左右5回ずつ)

休憩1分間

*すべての動作を連続ですべて行い休憩を取る。

 

B1.  ケトルベルスモウデッドリフト、8-10回;休憩1分間

B2. ダンベルショルダープレス、左右8-10回ずつ;休憩1分間

x3セット

*両動作、重いと感じるが動作をしっかりとしたフォームでできる負荷で行う。

 

C. 10セット:

1分間 ローイング

1分間 休憩

(合計5セット)

*キツイと感じるが1分間維持できるペースで漕ぐ。500mのスプリットタイムでこの方の場合2:00~2:10程度は維持できるかな?

 

 

3日目:この日はインターバルでの有酸素運動のみです。

3ラウンド:

400m ランニング

20回 フォワードランジ(交互に左右10回ずつ)

 

休憩3分間程度

 

3ラウンド:

500m ロウイング

20回 ロシアン・ケトルベルスウィング

 

*それぞれの動作をできる限り連続で、動作間でも休憩をできる限り挟まずに行う努力をしましょう。ですから負荷もそれができるものでなくてはなりません。この方の場合ですとケトルベルの負荷は12キロまたは16キロで良いと思います。

 

最近では数多くのホテルにジム施設が備わっています。朝早く起きてみんなの寝ている間にささっと運動するのも旅行中の㏠㏠の良いスタートではないかと思います。

 

ご質問などがありましたらコメント欄にでも書き込んでください!

 

では!